
前回はこのように、牡丹雪降る天気でしたので、快晴の今日、行ってきました。


阿蘇神社は601年、推古天皇によって創建されました。
社殿横に、大きなシイのご神木がありました。940年、藤原秀郷公が手植えしたそうです。

多摩川沿いにあり、多摩川と阿蘇神社の間に水路があり、きれいな水が多摩川へ流れていました。
ここが玉川上水の出発点で、新宿四谷まで流れているそうです。


玉川上水中を心地よく泳ぐ鯉。


その先には、大きなチューリップ畑がありました。
ここは東京です。武蔵阿蘇神社はおすすめです。羽村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |