2021年04月29日

「ワインレッドの心」 花山幸山 / 都幾川にて ・・・水の音、風のささやき、鳥のさえずり

今日は、安全地帯さんの「ワインレッドの心」です。
「ワインレッドの心」 作詞 玉置浩二 作曲 井上陽水

もっと何度も抱きあったり
ずーっと今夜をゆれあったり
哀しそうな言葉に
酔って泣いているより
ワインをあけたら

今以上 それ以上 愛されるのに
あなたはただ恥じらうより手だてがなくて
あの消えそうに 燃えそうなワインレッドの
心をまだ もてあましているのさ この夜も

今以上 それ以上 愛されるまで
あなたのその透き通った瞳の中に
あの消えそうに 燃えそうなワインレッドの
心をうつしだしてみせてよ ゆれながら


kiji04.jpg
歌 花山幸山 / 都幾川にて

高柳製麺では、うぐいすの囀りを聴きながらの武蔵野うどん
雀川ダムでは、あかはらとうぐいすの共演でした。
源流へ行く途中には、写真のと遭遇。
posted by 幸山 at 21:28| 兵庫 ☔| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

「カサブランカダンディ」 花山幸山  ・・・ティータイムギフト (雑貨店) セレクト

今日は沢田研二さん「カサブランカダンディ」です。
「カサブランカダンディ」 作詞 阿久 悠 作曲 大野克夫

しゃべり過ぎる女の口を
さめたキスでふさぎながら
背中のジッパーつまんでおろす
他に何もすることはない

思い出ばかり積み重ねても
明日を生きる夢にはならない
男と女は承知の上で
つらい芝居をつづけていたよ

ボギー ボギー あんたの時代はよかった
男のやせがまん 粋に見えたよ
ボギー ボギー あんたの時代はよかった
男のやせがまん 粋に見えたよ

ボギー ボギー あんたの時代はよかった
男がピカピカのキザでいられた
ボギー ボギー あんたの時代はよかった
男がピカピカのキザでいられた


tenran04.jpg
歌 花山幸山 / 飯能にて

天覧山山頂に行ってきました。
ちょっとした修験道気分でした。
posted by 幸山 at 18:35| 兵庫 ☁| Comment(0) | ヒットヒット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

「ふるさとは今もかわらず」 花山幸山 ・・・ティータイムギフト(雑貨店)・セレクト

今日は、
新沼謙治さんの「ふるさとは今もかわらず」
「ふるさとは今もかわらず」 作詞作曲 新沼謙治

爽(さわ)やかな 朝靄(あさもや) の中を
静かに 流れる川
透き通る 風は身体(からだ)をすりぬけ
薫る 草の青さよ
緑豊かなふるさと 花も鳥も歌うよ
君も 僕も あなたも  ここで生まれた
ああ ふるさとは 今もかわらず


この町で貴方に出逢えて
本当に よかった
ありがとう ふるさとの青空よ
友よ 君に逢いたい
緑ゆたかなふるさと 花も鳥も歌うよ
君も僕もあなたも ここで育った
ああ ふるさとは 今もかわらず


みんなで声を かけあって
力合わせて 生きてきた
遠い山並み その姿
いつも静かに 見つめてる


緑ゆたかなふるさと 花も鳥も歌うよ
君も僕もあなたも ここで育った
ああ ふるさとは 今もかわらず

ふるさと 未来へ続け


nashihana04.jpg
歌 花山幸山 / 埼玉・神川町にて
4月上旬、梨の花が満開でした。秋には美味しい梨が実るのでしょう。
posted by 幸山 at 16:49| 兵庫 ☀| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする